今どきの法事パン

法事といえばつきものの「法事パン」ですが、よその方にとっては珍しい風習らしく、いつだったか、ケンミンショーでも紹介されたみたいです。

そんな法事パンをメイプルちゃんに見せてあげたくて、密かにチャンスを狙っていましたが、1月末にオットの祖母の17回忌があったものの、いただいて帰ったのは坂根屋の「どら焼き」詰め合わせ。

2月はイモウトの家が法事とのこと。
イモウトが嫁ぐ以前の方の法事なのでうちはお呼びじゃありませんが、法事パンだけちょうだいね~と頼んでおいたのを、今日、持ってきてくれました。
今どきの法事パン_a0005083_21562768.jpg


が、開けてビックリ。
中身はふつーのあんぱんとクリームパンでした。
今どきの法事パン_a0005083_2156728.jpg


ワタシが欲しかったのはこんな法事パンだったのにぃ。

法事にはカマボコも欠かせません。
今どきの法事パン_a0005083_21573055.jpg

にしても、この赤いのは何?
Commented by maplechocolat at 2010-02-15 09:53
funochanさん どうもありがとうございます。
法事にパンが配られるのは本当に興味深い風習ですネ!
私の小さい頃は (あまり法事に縁がなく分からないのですが)
桐箱に入ったかすてらだったと思います。(←でもこれは京都からきた風習ですよね)
かまぼこは落雁菓子の代わりみたいなものなのでしょうか~?
珍しいですね!
法事パンの仏門柄がプリントされた包装を リンクして下さってありがとうございました。
見ることが出来て 大変嬉しく思います♪
Commented by nonisaku-hana at 2010-02-18 22:39
わたしも法事パンと法事カマボコには、なんで~~っ?て感じでしたよ。法事パンは、やはり時代で様変わりしてきましたね。でも、以前のもの健在は健在なんですよね、利用するかしないかだけで・・。

>にしても、この赤いのは何?
吹きだしてしいました!ナンなのでしょうね~??知りたい!!
Commented by maplechocolat at 2010-03-22 18:30
funochanさん こんばんは!
年度末(←funochanさんの職場もそうでしょうか・・?)で お仕事大変そうですネ!
そうそう・・ 法事パンの件は どうも ありがとうございました!
お供えパンって言うのを見つけて ついつい買ってしまいました。
え? 勿論、仏壇のない私なので しっかりお腹におさめました(笑)
Commented by funochan at 2010-03-22 23:03
◇mapleさん
ほんとに所変われば・・・ですね。
桐箱に入ったカステラなんてゴージャス~
リンク先のパンはこれぞ法事パンでしたね。
Commented by funochan at 2010-03-22 23:19
◇hanaさま
日立に住んでいた叔父の一周忌には白い「おこわ」が配られてビックリでした。
法事パンは、蓮の模様がついているものと思っていたので、ふたをあけてがっかり!
時代の流れなんですね~
昔ながらのパン屋さんに頼むめばよかったのでしょうが・・・

カマボコの赤、ケバイというか毒々しいというか・・・
ちょっと引いちゃいますよね。
いまだに正体不明です。
Commented by funochan at 2010-03-22 23:29
◇mapleさん
年度末は何かと気ぜわしくて落ち着きません。
maple君の会社も忙しそうですね。
ワタシも土曜日にラ○タ南店に行って、お供えパンを見つけたので、mapleちゃんにお知らせしようかな~と思ったんですよぉ。
今まで当たり前すぎて見過ごしていたんでしょうね。
家に帰って仏壇をみたら、ちゃんと蓮のパッケージのあんぱんがお供えしてありました。
こちらは「ふじやモンマルト」製で、袋の模様は「なんぽうパン」よりシックでした。

Commented by 薔薇苺姫 at 2013-07-14 22:20 x
私は旧八束郡内に住んでますが、法事のお土産的に法事パンを来客や住職さん達にお渡しするのが当然の流儀だと信じて疑わなかったです。が、最近になり、よく行く和菓子兼パン屋さんから「法事パンは出雲地方独特の流儀だ」と聞いて初めて知りました。法事パンの製造元によって多少違いはあるけど大抵は普通のアンパンがハスの花の印刷をされた小袋に個包装されて一箱に十個位入ってますね。アンパンだけしゃなくてクリームパンやいちごジャムパンやどら焼きなども詰合せされてることも多いです。なんで出雲地方だけにそんなしきたりがあるのか、法事パンにはどんな意味があるのか、密かに気になってます。我が家は今年11月に法事をするので当たり前のように法事パンを準備しますよ。
Commented by funochan at 2013-07-15 13:20
◇薔薇苺姫さん
コメントありがとうございます。
法事といえば、法事パンと型蒲鉾が」つきものでしたよね~
よその地方は御饅頭が一般的のようです。
なぜ出雲地方だけアンパンなのか、不思議ですね。
昔ながらの法事パンはだんだんお目にかかれなくなりましたが、法事ちえば、やっぱりあのハスの花が印刷されたアンパンがしっくりきますよね。

Commented by 薔薇苺姫 at 2013-07-20 22:24 x
斐川出身の祖母が言うには、戦前戦後の頃は法事の前に家庭で小豆餡入りの餅を手作りして法事の引き出物にしてたけど、家族総出であん餅を作る作業はとても大変だったそうです。やがて昭和40〜50年代頃になると、自家製あん餅は廃れていき、代わりに現在のようなパン屋に注文しての法事パンに変化していった、とのことです。県外出身の人に「法事パンが」と言ったら「それは何ですか?初めて聞く言葉ですが普通のパンですか?」と驚かれて、「法事パン」って単語さえも全く知らない方に説明するのに苦労しましたよ(汗)。すごくローカルな風習ですよね
Commented by funochan at 2013-07-22 22:45
◇薔薇苺姫さま
なるほど、元々は餡餅だったのですね。
たしかに、当時はまだ餅つき機もないでしょうから、餡餅作りから解放されて嬉しかったでしょうね。
今では法事の仕上げも自宅から料亭へ、そもそもお葬式も会館葬の時代。
お祖母さまからすればびっくりですね。
そういえば、紐落としや氏神様の春祭りにはいまだにお餅を配ります。
これもローカルな風習でしょうか?
Commented by 薔薇苺姫 at 2013-07-24 20:57 x
出雲地方って冠婚葬祭など「ここ一番」って時は餅が登場しますよね。「餅撒き」「泊まり餅」なども存在するし、親戚で初めて仏壇を買った時も何故か住職さんに言われて紅白餅を準備してたので不思議でした。法事や葬式は自宅だと準備も片付けも大変だし、いろいろ時代の流れで会館葬や料亭での会食が主流になってますよね。私が密かに憧れてる男性(県外出身)が「法事パンって何ですか?どんなパンですか?」と興味津々でした。カレは甘党なのでアンパンも好きなようなので話のネタにカレに熨斗を付けた箱入りの本格的な法事パンセットを差し上げられたらサイコーだと思います(笑)。
Commented by funochan at 2013-07-26 22:51
◇薔薇苺姫さん
仏壇開きにお餅は初耳でした。
箱入りの本格的な法事パンはめっきり見かけなくなりました。
いつか手に入るといいですね。
Commented by 薔薇苺姫 at 2013-07-28 18:36 x
親戚は曹洞宗ですが住職さんに言われて紅白餅を用意してて不思議な感じでした。法事パンは桐の箱に入れると箱代が高くついてしまうんで厚紙製の箱で十分だわ、って感じですよね。法事パンは法事に参列した親戚や住職さんに限って差し上げるものであり、例の憧れの人を法事に呼ぶなんて有り得ないけど、法事パンを全く知らないと言い、甘党な人なので、もし「これが法事パンですよ」と差し上げたら喜んで受け取ってくれそうな気がします(笑)。って、しょうもないコメントでごめんなさい
by funochan | 2010-02-14 22:00 | メモ | Comments(13)