至福の水

至福の水_a0005083_202527.jpg新年早々、掲示板にこんな書き込みがあったのをご記憶でしょうか?

>naoさん
主人が地酒探していて。
検索したら若林酒造の「石の顔(かんばせ)」って
島根のお酒だったのね♪
昨日販売店探してミニドライブしたの。
杜氏さんが出雲の人でした。
あぁふ~みん♪って思いながら飲んだよ。
女性にも飲みやすい美味しいお酒でした。
                          

>いしざき@B.C.さん
nao 様 はじめまして。  若林酒造、懐かしいですね。
実は二十数年ほど前、若林酒造の若様はS大学にて体操競技に取り組んでいらっしゃいました。
縁あって、何度かコンパで同じになったことがありました。いまでも印象に残っているほど、とても気持ちのいい方でした。
きっと今は、造り酒屋のオーナーか学校の先生なられていることでしょう。たしか、蔵元は世界遺産登録を目指している邇摩郡温泉津町(にまぐん ゆのつちょう)にあったと思います。島根の酒、とてもお薦めです。ぜひご賞味下さい。

                                        
>いしざき@B.C.さん
nao 様、 ふーみん 様
「お酒」ネタを引きずる、いしざき@B.C.です。
今日の朝日新聞、地方版に次の記事がありました。
http://mytown.asahi.com/shimane/news01.asp?kiji=3633
ふーみんさんの情報から若林酒造のウェブサイトをたどると、そこに現れた社長さんは、私の記憶にある姿と同一の方でした。
当時の体操部は、教育学部生しか入部できないような練習環境だったので、先生になるんだと勝手に決めつけていたのかもしれません。コンパの際、「私の実家は造り酒屋で、酒は’開春’という銘柄です。」という挨拶の言葉を鮮明に覚えています。
ウェブサイトを拝見すると、「酒造り」への情熱とこだわりを感じましたが、この記事を読んで、酒を飲むなら若林酒造! という思いを強くしました。
来週、仕事で温泉津に行くので昼休みに寄ってみなくては・・・
それにしても、ネットという世界のすごさを感じたこの数日でした。
時間と空間の超越、そして重なる偶然に唖然・・・

>いしざき@B.C.さん
昨日、温泉津での仕事のついでに若林酒造さんへ伺いました。
そして、社長さんに会うことが出来ました。23年ぶりです。
うれしいことに、社長さんも私のことを憶えていらっしゃいました。
ネット・仕事・新聞記事、三つの偶然が生んだ出来事でした!
木桶仕込みの酒、ふーみんさんの分も注文しておきましたよ。
出来上がるのは春になるとのことでした。
花見から田植えの頃に「至福の水」をお届けします。


というわけで、naoさんのカキコがきっかけで、島根の美味しいお酒にありつけました(^_^)
薫り高くて、きりっとしていて、いくらでも進みそうでしたが、もったいなくて一杯でやめておきました。
だって、せっかくの貴重なお酒なのに、おじいもおとーさんも、ふだんどおりコップ酒なんだもん(T_T)

残りはこのお酒に合う美味しい料理と楽しいおしゃべりとともに味わいたいものだわ。
by funochan | 2004-04-03 20:24 | Comments(0)